カートをみる
|
マイページへログイン
|
ご利用案内
|
お問い合せ
|
サイトマップ
リピート注文に便利。 登録についての詳細もご覧下さい。
贈答先様を登録しておけばご注文の際に便利です。
お名前・ご住所等の変更
登録解除手続き
あすかイチオシ
和歌山県には多くの梅干店が存在します。その中でも当店ははっきり申し上げて小さな会社になると思います。ですが、その代わりに、
ひと粒の梅干に対する情熱はどこにも負けない自信があります
。
お客様の「ありがとう」が聞きたい。その思いでスタッフ一同、毎日梅干作りに励んでおります。
梅干とねり梅の
専門店
梅明日香
HOME
>
コンテンツ
>
梅ジュースの作り方
梅ジュースの作り方
梅ジュースの作り方
★材料★
・梅→2キロ ・砂糖→1.5キロ(氷砂糖も可)
★梅の選び方★
古城、南高梅のどちらでも、また、青梅でも熟した梅でもできます。すっきりした味を好む方には、南高梅の青、甘めを好む方には、熟したものが適しています。
★作り方★
梅を冷凍庫に24時間入れます。
砂糖と梅を容器に交互に入れ、密封します。
凍っていた梅がだんだん溶け出します。
時々、容器を動かして、砂糖に絡めてください。
約10日で、出来上がりです。
ジュースを広口の容器に入れ、そのまま約80度のお湯の中に入れ15分間、加熱殺菌してください。
冷ましてから、冷蔵庫で保管しましょう。
梅は、冷凍庫で凍らせておきます。
青梅、砂糖、青梅・・・・・と交互にいれ、密封します。
時々容器を動かして砂糖に絡めてください。約10日後には梅ジュースの元、梅シロップが出来上がります。
梅コラムTOP
梅雑学
保存方法
梅干の漬け方
梅酒の作り方
梅ジュース
コンテンツ
|
page top