TOP コンテンツ 梅干の漬け方 コンテンツ 梅干の漬け方 梅干の漬け方 梅を水洗いして水気を切ります。 容器に適量の梅を入れていきます。 塩を2段重ねに入れていきます。 一番上に残りの塩を入れます。 最後に落し蓋、重しをし、終了です。 ★材料★(塩分18%) ・梅(小梅、南高梅)→10キロ ・塩→1.8キロ ★梅の選び方★ 小梅、南高梅の熟したものを選ぶ。 熟度が足りないときは、2、3日保管して追熟するのを待ちましょう。梅が黄色くやわらかく、香りが強くなってきたら漬け頃です。 ※出来るだけ黄色くなって、熟したものを選んで下さ い。赤みをおびたくらいがいいのです が、漬けどきを見極めるのは本当に難しいものです。 ★作り方★ 梅を水洗いして水気を切ります。 梅と塩を2段重ねするような形で漬け込んでいきます。まず、容器に適量の梅を入れ、その上に3分の2の塩をかぶせます。 その上に、残りの梅を入れ一番上に残りの塩を入れます。このように漬け込んで、約20日間待ちましょう。梅酢液が完全に出ているのを確認してください。このとき、カビを発見しても大丈夫。そっと取り除いてください。 容器から梅を取り出し、3~4日天日に干して出来上がりです。梅全体が太陽にまんべんなく当たるように、たまにひっくり返して下さい。あまり勢いよく、ひっくり返すと皮がはがれてしまいますので、注意してください。これで、出来上がりです。つぼかビンで保存しましょう。 カビが生えたら取り除き、焼酎又は食酢を1カップ加えて下さい。残った梅酢は、別に瓶詰めにして保存します。しそ漬け、食酢などとして使えます。 ★減塩梅干の作り方★ 上記の方法で塩分18%の梅干が出来ます。 減塩梅干は、漬けるときに塩の量を減らすのではなく、一旦、普通に漬けて干しあがった梅干から作ります。 ★材料★ ・梅干→500グラム(白干) ・塩→こさじ2杯 ★作り方★ 梅干500グラムを水3リットルの中に入れ、塩こさじ1杯を加え、かき混ぜます。梅干を傷つけないように、そっとかき混ぜましょう。 約12時間後、塩水を捨て、再び水3リットルに塩こさじ1杯を入れてかき混ぜ、12時間置きます。塩水を捨て、水気を切って出来上がりです。塩抜きした梅干は、腐りやすくなりますので、冷蔵庫で保管し、できるだけ早く食べきることをお奨めします。 梅コラムTOP 梅雑学 保存方法 梅干の漬け方 梅酒の作り方 梅ジュース コンテンツ
梅干の漬け方 梅干の漬け方 梅を水洗いして水気を切ります。 容器に適量の梅を入れていきます。 塩を2段重ねに入れていきます。 一番上に残りの塩を入れます。 最後に落し蓋、重しをし、終了です。 ★材料★(塩分18%) ・梅(小梅、南高梅)→10キロ ・塩→1.8キロ ★梅の選び方★ 小梅、南高梅の熟したものを選ぶ。 熟度が足りないときは、2、3日保管して追熟するのを待ちましょう。梅が黄色くやわらかく、香りが強くなってきたら漬け頃です。 ※出来るだけ黄色くなって、熟したものを選んで下さ い。赤みをおびたくらいがいいのです が、漬けどきを見極めるのは本当に難しいものです。 ★作り方★ 梅を水洗いして水気を切ります。 梅と塩を2段重ねするような形で漬け込んでいきます。まず、容器に適量の梅を入れ、その上に3分の2の塩をかぶせます。 その上に、残りの梅を入れ一番上に残りの塩を入れます。このように漬け込んで、約20日間待ちましょう。梅酢液が完全に出ているのを確認してください。このとき、カビを発見しても大丈夫。そっと取り除いてください。 容器から梅を取り出し、3~4日天日に干して出来上がりです。梅全体が太陽にまんべんなく当たるように、たまにひっくり返して下さい。あまり勢いよく、ひっくり返すと皮がはがれてしまいますので、注意してください。これで、出来上がりです。つぼかビンで保存しましょう。 カビが生えたら取り除き、焼酎又は食酢を1カップ加えて下さい。残った梅酢は、別に瓶詰めにして保存します。しそ漬け、食酢などとして使えます。 ★減塩梅干の作り方★ 上記の方法で塩分18%の梅干が出来ます。 減塩梅干は、漬けるときに塩の量を減らすのではなく、一旦、普通に漬けて干しあがった梅干から作ります。 ★材料★ ・梅干→500グラム(白干) ・塩→こさじ2杯 ★作り方★ 梅干500グラムを水3リットルの中に入れ、塩こさじ1杯を加え、かき混ぜます。梅干を傷つけないように、そっとかき混ぜましょう。 約12時間後、塩水を捨て、再び水3リットルに塩こさじ1杯を入れてかき混ぜ、12時間置きます。塩水を捨て、水気を切って出来上がりです。塩抜きした梅干は、腐りやすくなりますので、冷蔵庫で保管し、できるだけ早く食べきることをお奨めします。 梅コラムTOP 梅雑学 保存方法 梅干の漬け方 梅酒の作り方 梅ジュース コンテンツ